料金改定決定しましたご無沙汰をしております。料金を改定いたしました。今までは撮影を行いデータをお渡しするだけのプランでしたが、これからは商品を少し入れてお渡しできればと思います。最近ではスマートフォンやパソコンなどに保存するのみで自宅のお部屋には飾らないというミニマリストなご家族も多いと思いますが、写真業界をはじめ特にプリント業界を応援するべく、これからはフレームやアルバムをセットにしてご提供したいと思っております。他にもグレードアップや単品での作成もできるように揃えて参ります。ニューボーンフォトについては1ポーズは出来るだけママやパパの趣味に合わせたりした世界観を取り入れたいと思っておりますお宮参りはママの着物着付け付私1人での運営ですのでお時間を頂...11Feb2024news
価格変更のお知らせ大変お心苦しいお知らせなのですが…2024年4月より価格やプランを変更させて頂く事となりました。2023年3月31日までのこのお得な期間に是非ご依頼下さいませ。i_ro_na 竹岡里佳27Nov2023news
9月、10月、11月のスケジュールについて残暑って何?というくらい暑い毎日ですが、皆様体調崩されていませんでしょうか?7月、8月は猛暑ということもありスケジュールが落ち着いていました。しかし、事務作業やレベルアップのための学びなどの時間で何かと時間が足らないi_ro_na 竹岡です。9月、10月、11月のスケジュールが少しずつ埋まって参りましたのでお知らせを致します。画像を添付いたしますのでご確認をお願いいたします。9月のカレンダーが日曜始まりで見にくく申し訳ございません。ニューボーンのご予約についてなのですが、安定期に入りましたらご連絡下さいませ。予定日の7日〜10日の中でご都合の良い日を選んで頂くのがおすすめです。予定日がズレることもございますので、臨月以降で検診ごとに...31Aug2023
七五三撮影について七五三詣撮影についてお問合せもいただいており、すでに少しずつスケジュールが埋まってきております。着付と撮影のセットの場合はお時間を要する為1日1件の予定とさせて頂いておりますが、先に先にご予約頂いております方のお時間や場所によっては2件目のご予約も可能の場合もございますので一度ご連絡下さいませ。また、「撮影だけなのでしょうか?」というお問い合わせも頂きます。リピーター様やご紹介様には着付けのみもお受けさせて頂きます。本来はお受け致しませんが相談内容によってお受けできる場合もございますのでまずはお問合せくださいませ。グラグラな規定で申し訳ございません。まだまだ試行錯誤のためご了承下さいませ。出来るだけ今のお客様にご迷惑ご負担のない様に...14Aug2023
ニューボーンフォト新しいプラン今回また新しいプランを作りました。名付けて『1pose plan』出来るだけリーズナブルにする為に今回1ポーズのみのプランを設けました。生まれたばかりの新生児期というのは28日まで。この期間に是非ともお写真を残して欲しい。1枚だけでも美しく残して頂きたい思いから1ポーズプランをご用意致しました。是非皆様出産前にご連絡下さいませ。ご出産されてからでも可能ですが出産前が1番おすすめです。まずはご連絡お問合せをお願い致します。29Jun2023
ニューボーンフォト料金確定先日ようやくホームページにて料金を確定致しました。出来るだけリーズナブルで…と考えていましたが、撮影後の負担も大きく、またプロップスというニューボーン撮影には欠かせない道具や衣装などを合わせてもギリギリの料金で行わせて頂きます。まずはここから始めさせて下さい!😭💦20May2023
マタニティ衣装について着々とマタニティ撮影の衣装を増やしていっております。宜しければご利用下さいませ。まだもう少し揃えるつもりです。「こんなの用意してみては?」などございましたら是非ご意見お寄せ下さいませ😊20Feb2023news
ぬくぬくキャンペーンについて2月28日まで行っております『ぬくぬくキャンペーン』についてですが、詳細をお知らせしておりませんでしたが、ホームページのみどこまでぬくぬくになるかお話ししたいと思います。まず、表記の値段から¥2,000の値引きをさせて頂きます。さ・ら・にぬくぬくになって頂きたいのでスターバックスカードをプレゼント🎁温かい飲み物でぬくぬくになって下さいませ😊🫖合計¥3,000のサービスは2月28日までとなっております。お早めにお申し込み下さいませ。24Jan2023news
ニューボーンフォトセーフティー協会(JNSA)資格合格2022年のうちに試験を受けたかったのですが間に合わずようやく2023年試験を受け合格を頂きました!ちゃんとディプロマを頂いてからご報告したかったので少し遅くなりました。本日帰宅後郵便物が届いておりました😆ニューボーンフォトセーフティ協会では、臨床経験を持ち、かつニューボーンフォトの現場を知る助産師が中心となり、ニューボーンフォトの安全の基礎知識から個別的・例外的なケースに至るまで様々な観点での学びの場を提供します。その為、撮影初心者の方から経験豊富な方まで幅広いフォトグラファーの安全知識の向上と維持に貢献していく教会となっております。(JNSAのHP参照)私自身どうしてこの資格を持ちたかったのかと言いますとママ達の身体の様...20Jan2023撮影紹介撮影日記news